** PC利用でのキー操作 - ショートカットキーは, キーボードでの作業をする上で効率的です。 -GC/DOS以来, GCではマウスも使えるけれども, キーボードを使うと素早く処理が行えるようなソフト開発をしています。 ** GC/html5 でのキー操作 - 「困った」ときには, Escキー(あるいはマウスの右クリック)を数回打鍵すれば, もっとも標準的な状態にたどり着くことができます。(戻れないときはバグが発生しているので再読込み等をしてください。) - 変形では, (選択されている赤い点を)矢印キーで上下左右に動かすこともできます。 - 対象の選択等には, 「↑」「↓」が使えます。 - 確定は, 「enter」です。 - ボタンの移動は, 「tab」と「shift + tab」キーが基本です。 -- どこにもフォーカスが当たっているようにはみえないときでも, 「tab」キーを押すと, とりあえず, 一番最初のオブジェクトにフォーカスされるはずです。 - 下記のショートカットキーを使うと素早く作図等をすることができます。 ** ショートカットキー - GC/html5はブラウザ上のソフトなので, ブラウザで設定されているショートカットキーが優先されます。 - 今後ブラウザで新しいショートカットキーが生成されたときはそれが優先されますから,下記のショートカットキーが機能しないことや,それに対応して別のショートカットキーに変更することもあります。 - その割り当ては割り当てた版以降でしか機能しませんから,古い版では下記が機能しないこともありえます。 -@@https://support.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-50d3edab-30d9-c7e4-21ce-37fe2713cfad, Edgeのショートカットキー -@@https://support.google.com/chrome/answer/157179?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop, chromeのショートカットキー ||キー|GC/html5|ブラウザ|備考| ||esc|escape(数回で標準メニューに戻る)||| ||F1||ヘルプ|| |Shift + |F1||| ||F2|点の編集||| |Shift + |F2|直線の編集||| |Ctrl + |F2|円の編集||| |Shift + Ctrl + |F2|変数の編集||| ||F3|拡大|ページ内の検索|| |Shift + |F3|縮小||| |Ctrl + |F3|標準||| ||F4||アドレスバーへ|| ||F5||再読込み|| ||F6||アドレスバーへ|| ||F7||カーソルブラウズ(有効/無効)|| ||F8|マーカー||| |Shift+|F8|マーカー消去||| |Ctrl+|F8|標準時のマーカーon/off||| ||F9|軌跡(on/off)||| |Shift + |F9|軌跡消去||| |Shift + Ctrl + |F9|||| |Ctrl + |F9|||| ||F10|||| ||F11||全画面表示|| |Shift + |F11|||| |Ctrl + |F11|||| |Shift + Ctrl + |F11|||| ||F11|||| ||F12||開発者用デバッグ|| |Shift + |F12|||| |Shift + Ctrl + |F12|||| |||||| ||Ctrl + A|標準モード/
「なし」→「格子(xy軸あり)」→「格子」→「格子点」→|すべての対象の選択|| ||Ctrl + A|エキスパートモード/
「なし」→「格子(xy軸あり)」→「格子」→「格子点」→「極座標目盛」→||左のサイクルを繰り返すと太さが変わる| ||Ctrl + B|点の束縛条件の編集||| |Shift + |Ctrl + B|多角形の編集||| ||Ctrl + C|円上に点をとる|コピー|| ||Ctrl + D|2点間の距離|お気に入りの追加|| ||Ctrl + E|||| ||Ctrl + F|自由に動く点を追加||| ||Ctrl + G||guide|| ||Ctrl + H||履歴(history)|| ||Ctrl + I|「記録」ボタン|お気に入り|以前はCtrl+T| ||Ctrl + J||ダウンロード|| ||Ctrl + K||タブ移動|| ||Ctrl + L|直線上に点をとる||| |Shift+|Ctrl + L|言語の切り換え||| ||Ctrl + M|モード切り換え(標準エキスパートデバッグ||| ||Shift + Ctrl + M|測定値表示/非表示||| ||Ctrl + N|||以前は「新規作成」| ||Ctrl + O|ファイルを開く||| ||Ctrl + P||印刷|| ||Ctrl + Q|新規作成||(以前はCtrl+N)| ||Ctrl + R|Redo||| ||Ctrl + S|ファイル保存||| |Shift+|Ctrl + S|オンライン保存||| ||Ctrl + T||タブの追加|以前は「記録ボタン」| ||Ctrl + U|Undo||| |Shift+|Ctrl + T|コメント追加||| ||Ctrl + V||ペースト|| ||Ctrl + X|自由に動く点を格子点に吸着||| ||Ctrl + Y|変形可能な点の緑表示を大きく||変形可能な点は大きく表示するようにしたので,この機能は意味がなくなった| |Shift + |Ctrl + Y|変形可能な点の緑表示を小さく||| ||Ctrl + Z|自由に動く点をすべて「変形不可能」に||| |Shift+|Ctrl + Z|自由に動く点をすべて「変形可能」に||| ||||||